2012年1月31日火曜日

お部屋の中の小さなお部屋


我が家の「クローク」は一階にある奥行き90cmのクローゼット。

通常のクローゼットよりは奥行きがありながらウォークイン・クローゼットまではいかない90cmもある深さ。 日本ならではでしょうか? 布団の収納には必用ですよね。

奥行きがあると一見たくさん入って便利とは思いがちですが、気をつけないと大変なことになりそう。どんどんモノが入ってしまいますから。下から上に。後ろから前に。

ここ数年わかったのが収納するスペースがあればあるだけモノが増えやすいこと。
「大丈夫、大丈夫。まだまだ入るから」と思ってしまいませんか?

そうならないよう、我が家の奥行き90のクローゼットはクローゼットと考えずに「セミ・ウォークインクローゼット」と考えています。なんとなくウォークイン。お部屋の中にある小さなお部屋。上の棚に頭はぶつけてしまう危険はありますが、確かに中に入れます。
小さなお部屋として考えるとモノを後ろから前までぎっしりと詰めなくなります。
床にもできるだけモノを置かなくなります。(掃除機は置いていますが)
扉を開けると部屋が少し大きくなったように感じます。いつも扉を開けっ放しにしているわけではありませんが。でもすっきりしていて気持ちが良いです。

子供の頃、古い家の押し入れを父が私や妹のそれぞれのプライベートスペースに改造したことを思い出します。布団を敷いて、ベッドカバーを掛け、クッションをたくさん置き、壁には写真を飾ったり小物を吊るしたりして寝るだけではなく、本を読んだり、お人形さんと遊べる自分だけのお城でした。

今の収納の話とはあまり関係ありませんが、押し入れサイズの収納が一つの小さなお部屋として考えることで思い出して書きました。押し入れサイズってやっぱりかなり大きなスペースなのですね。

1階の「セミ・ウォークインクローゼット」は主にクローク。コートにバッグや手袋などのお出かけグッズを入れています。

バッグは大きなS字フックにいくつかまとめて掛けていました。
邪魔になることがあったり、取りにくいこともしばしばで不安でした。

先週末、もっと使いやすく、と思ってクローゼットの奥の壁にフックを取り付けました。
バッグが壁面に一列に並んで吊るしてみよう、と思って。



そうすることでクローゼットの先方のスペースが半分も空きました。

とは言っても空いた部分をモノで埋めるつもりはありませんが、奥を使うことで手前に空白のスペースができてとてもすっきりします。 

下には薄型文庫本ラックに母の本の在庫を収納しています。書斎の本棚に全て一冊ずつ並べてあるのですが、同じ本が数冊と事務所の在庫があるものも多いのでそれは一応ストックとしてクローゼットの後ろに並べています。以前は何年も箱に入れっぱなしで、邪魔になったり、箱も重くて気になっていました。

奥の部分だけ使うと本当にウォークイン気分です。


このシステム、まだ始めたばかりで本当にうまくいくかはまだ分かりませんがとりあえず邪魔なモノをどけ、床もすっきりできたので何となく良い予感がします。

「クローゼットの中の模様替え」といった変な趣味はまだまだ続きそうです。